まきを割り、火を起こし、もち米をふかす様子から見ることができた子どもたち。ふかし上がったもち米を臼に入れたら、まずはバスの運転手さんが杵を持ち、もちつきを。子どもたちは「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけ応援していました。年長さんは実際に杵を持って、おもちつきを体験。できたてのお餅は食べられなかったけど、市販のお餅を食べ、雰囲気を味わうことができました。つき上がったおもちは園長先生がかがみ餅を作り、仏様におそなえし、新しい年を迎える準備ができました。
学校法人さくら学園【愛知県安城市西別所】
まきを割り、火を起こし、もち米をふかす様子から見ることができた子どもたち。ふかし上がったもち米を臼に入れたら、まずはバスの運転手さんが杵を持ち、もちつきを。子どもたちは「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけ応援していました。年長さんは実際に杵を持って、おもちつきを体験。できたてのお餅は食べられなかったけど、市販のお餅を食べ、雰囲気を味わうことができました。つき上がったおもちは園長先生がかがみ餅を作り、仏様におそなえし、新しい年を迎える準備ができました。